本ページはプロモーションが含まれています

一緒にいて疲れる人とは? あなたが一緒にいて楽しい人になるためのヒントとは★

\読書はあなたの人生を豊かにします♪/

kindleunlimiedなら本が読み放題。
30日間無料お試し中!

K子
K子

ねぇ・・・。ごめん、突然。あのさ、私って・・・つまらない人かな。

うさこ
うさこ

なに言ってんの!そんな事ないよ! 人によって合うあわないあるよ?なんで?

K子
K子

会話してると、私って、相手を疲れさせちゃうかな。と思っちゃう。
顔色とか気にしちゃうんだよね。

 

あなたの人間関係の中で、K子のように思う事はありますか?

 

「自分が面白くない人かも」「相手を疲れさせているかも」そんな風に思うのは、あなたが優しいからです。ですが、世の中には、何も気づかない人もいるんです。笑

 

人は自分の事はなかなか気づけないもの。ですが、少なくともあなたはそう思うという事は、素晴らしい気づきですよね!

うさこ
うさこ

でも、大丈夫ですよ~!!

 

今回ご紹介するのは、有川真由美さん著 「一緒にいると楽しい人、疲れる人」です!

 

私自身、K子のように、「私といる人は疲れるんじゃないか・・・」と気にしていた時期がありました。

 

今思えば、気にし過ぎて、返って上手くいかなかったのかなと思います。今はだいぶ鍛えられたのか、逆に何も気にしない人になってしまいました!爆!

 

もしあなたがかつての私のように悩んでいたら、参考にしていただけると嬉しいです!

 

この本を読んで欲しい人はこんな人

・人を疲れさせていないか気にしてしまう。
・どんな人が疲れる人なのか知りたい。
・相手にとって楽しい人になりたいと思っている。
・一緒にいて自分が疲れてしまう人が身近にいる。

 

\この本を読んだあなたは/

・どんな人が楽しいのかわかる。
・疲れる人のやってしまいがちな事がわかる。
・魅力的な人ってどんな人なのかがわかる。
・楽しい人になるために何をしたらよいかがわかる。
有川真由美さん著

 

~本はあなたの人生を豊かにします♪~

目次

 

目次は、以下の通りです。

まえがき
第一章 「会話がはずむ人」になる
第二章「気持ちのいい人」になる
第三章「疲れる人」は、どんな人?
第四章「気にしない人」になる心と行動のクセ
第五章「魅力的な人」には、わけがある
第六章「ほめる人」になる
第七章「疲れる人」への対処法

 

一緒にいると楽しい人って、どんな人でしょうか。 私が思う楽しい人とは、気持ちが落ち着いて、ずっと話が尽きない人でしょうか。

 

あなたはどんな人を想像しますか?

「一緒にいて楽しい人」とは、自分も自然体で楽しんでいて、まわりにさりげない気配りが出来る人。自分いも人にもやさしさのある人(省略)

気持ちが明るくなり、相手に好感を持たれるのは、「会話のはずむ人」でしょう。どんな場面においても笑顔で話しがはずむ人がいると、楽しくなるだけでなく、なぜか心強い気持ちになれるものです。

と著者は言っています。

自分が何も考えなくても、どんどん口から言葉が出てきてしまう、それにこたえてくれる人っていますよね。そんな人と話してると、なぜか自信がもてるような気持ちになります。

うさこ
うさこ

わかる!心がワクワクして、自分でいいんだ!って思わせてくれる人ね。

もし、あなたが、「一緒にいて楽しいひと」になったら、人間関係のストレスが減り、物事がうまく行きやすくなります。つきあう人を自分で選んでいく時代だからこそ、一緒にいて楽しい人、疲れる人の日々の豊かさは、どんどん差がついていくでしょう。
K子
K子

そんな人になりたいな~

それでは、この本にあるヒントを少し引用してご紹介させていただきます!

心に響いた箇所3選

一章 会話のはずむ人になる

 

この章には17個の「会話のはずむ人」になるポイントが説明されいます。
その中の一番初めにでてきますが、「聞き上手」より「しゃべらせ上手」になる事なんだそうです。

 

つい「面白い話をしなければいけない」と思いがちですが、そうではなく、人は自分の事を話している時が一番気持ちがいいのです。

 

話を聞いている時のコツを2つご紹介します。

 

感情でリアクションせよ

相手の反応が薄いと、会話ははずみません。言葉でどう返すかよりも、「面白い」「驚いた」「うれしい」「楽しい」という感情のリアクションが会話を盛り上げる「合いの手」になります。表情と言葉でオーバーなくらいに感情を表現しましょう。

すぐに相手に話を振れ

自分の話をしていても、相手に話を振る事を心がけると、会話ははずみます。(省略)
おすすめフレーズ「〇〇さんは、こういうとき、どうしていますか?」「〇〇さんは、どう思いますか?」など

 

うさこ

うさこ

これだけでも、すごいヒントだよね。K子。

K子
K子

つい、何か話さなくちゃ!って思っちゃうけど、本当は相手が話したいんだね。って事は、私はそんなに沈黙は気にしなくていいのか!少し安心した!

 

確かに、自分が話をしている時に、相手の反応が薄いと、話すのはやめようか。なんて思ってしまいますよね。そう考えると、リアクションってとても大事なんですよね。相手が話をしている内容に対して、丁寧に応える事なんですね。

第三章 「疲れる人」とはどんな人?

 

疲れる人の特徴がこの章では15もあります。私が社会人で生活してきた中で、よく見かけた人を思い出しました。代表的なものをご紹介します。笑

疲れる人 気分屋さん

機嫌が良い時と悪い時の差が激しい人がいます。一緒にいる人が気分屋だととても疲れます。突然機嫌が悪くなり始めると、「私、悪い事した?」と思ってしまう事がありますが、理由は考えなくてもいいのです。(省略)大した理由はありません。相手の機嫌が悪いのは、相手の責任。放っておけばいいのです。(省略)ただ単に自分の感情を抑えられずに困っているだけの人なんです。失礼ながら、思うようにいかなくて愚図ったり怒ったりしている赤ちゃんのようなもので、そうすることでしか、対処するすべを知らないのでしょう。

疲れる人  人によって態度を変える

嫌いな上司の一位は、「相手の立場によって、態度をコロコロかえる人」だそうです。上にはこびへつらい、下には上から目線の偉そうな態度などなど。腹が立ちます。「あなたは適当な扱いをしても構わない」と言わんばかりの、態度をとられて気分のいい人はいないでしょう。(省略)

人を傷つけた矢は、ブーメランのように跳ね返ってくるのが世の常です。
どうして人によって態度を変えてしまうのでしょう。それは、「自信がない」からです立場や権力を利用していなければ、人と対峙できない。「認められないこと」に強い危機感を持っている人でもあります。会社や出身大学、家族の職業などを主張したい人と心の構造はほぼ同じで、そこに無理やり、価値を見出しているために、勝手に「優・劣」をつけて、相手によって態度を変えているのです。

疲れる人  悪口が好きな人

悪口は職場だけでなく、家族やママ友、友人など、どんな人間関係にもはびこるものですが、言っている時は誰もが「自分が正しい」「相手が悪い」と思っています。嫉妬や劣等感などを共感する人がいると、集団エゴイズムから悪口は広がっていきます。

もしもあなたが、悪口を言ってしまいそうになるときは、その嫌な相手のために時間を使っている事いなります。(省略)悪口を言っているのはだらだらと言っているのはヒマな証拠。自分の目的を持って楽しく過ごしていたら、人の事はどうでもよくなるでしょう。

 

うさこ
うさこ

知ってる?悪口って、脳内のドーパミンがでて楽しくなっちゃうんだよ。同時に自分の脳にとってもストレスを与えちゃうの。

K子
K子

きゃー、そうなの?

悪口を言いそうになったら、気をつけなきゃ!

 

「疲れる人」ポイントはまだまだあります。笑

「ポジティブ過ぎる人」とか「自慢が過ぎる人」とか「思い込みの激しい人」「傷つきやすい人」「比べたがる人」「人目を気にしすぎる人」など。全部ご紹介しきれないですが、上記はあるある3点セットでご紹介しました。

第五章 「魅力的な人」には、わけがある

 

人として魅力的な人になりたいですよね。著者は魅力的な人をたくさん挙げていますが、私自身が真似した方が良いと思ったものを1つご紹介します。

 

忙しいと言わない人には魅力がある

忙しいのに、「忙しい」と言わない人は魅力的です。ほとんどの人は、忙しいと言っている人よりも、実際はそうであっても口に出さない人と付き合いたいし、一緒にいて楽しいと思うのではないでしょうか。それは心の余裕があるかないかの問題だと感じるからです。

(省略)心の余裕を持つためには、忙しいと言わないことのほかに、次の事をクセづけてはいかがでしょう。

①1日1回、自分だけの時間をもつ
②5分でやれることはすぐにすること
③やらなくてもいいことはやらないこと

焦ると呼吸が浅くなります。忙しいと感じたら、まずは深く呼吸をするクセをつけるのもいいでしょう。心の余裕が最大パフォーマンスを生むと頭に置いておいてください。

 

K子
K子

確かに、忙しいアピールしている人っているね~。それって時間じゃなくて、気持ちに余裕がないという事なんだね。

 

あなたの周りでも、「忙しい!」とばかり言っている人はいませんか?笑

 

かつての私は、忙しい雰囲気をもっているのは良いことだと思っていた時期がありました。全く恥ずかしい事でした!笑  「私、心に余裕がありませーん!」「自分をコントロールできていません!」って自分からアピールしているようなものだったんですね。爆!

 

他にも、魅力的な人の章では、「どん底を経験した人には魅力がある」「異性に惹かれるのはどうして?」「男性が一緒にいて楽しいのはどんな女性?」「ずっと一緒にいたくなる女性とは?」

 

などなど、気になる内容が盛り込んであります。もし、あなたの近くに疲れる人がいる場合の対処法が紹介されています。

 

この続きは、是非本書を手に取って、確認してくださいね。

著者の事

 

有川真由美(ありかわまゆみ)さん 作家

鹿児島県姶良市出身、台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。 化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性へのアドバイスをまとめた書籍を刊行。韓国、中国、台湾でも翻訳されています。

東洋経済オンラインでも投稿されていたようです。
URL:有川 真由美 | 著者ページ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

最後に

 

よくネットの記事や投稿で  「一緒にいて疲れる人の特徴10選!」とか「一緒にいて楽しい人の特徴とは」というのをみかけます。

 

疲れる人の特徴をいろいろとあげられています。私にとっては、疲れる人がダメ、楽しい人がいい、正しい、と評価しているように見えてしまうんですね。

 

私は、そういう題名の記事は、(検索の上位にあがってきますが)あまり読まないようにしています。なぜかというと、自分が責められているような気持ちになるからなんです。誰でも、そういうネガティブな部分は多かれ少なかれ持っていると思うんですね。

 

確かに一緒にいて疲れる人よりは、楽しい人の方がいいです。

 

でも、みんなそれぞれ 自分の性格の悩みはもっていて、 簡単に変えられない、でも自分と付き合って生きていかなきゃならないと思っている人もいると思うんです。

 

自分は好きでこういう性格になったんじゃない。でも、性分が気難しいという自覚もあるし、悩んでいる人もいると思います。それに追い打ちをかけるような記事にも思えてしまうんです。

 

なのでこの本のタイトルを見た時も、 私が「疲れる人」と言われているようで 、 読むのに気がとがめました。(まさに思い込みが激しい人。笑!)
ですが、「一緒にいて疲れる人」を批判するのではなく、どうしたら一緒にいて楽しい人になれるかという事が前提にあったので、読み進めました。笑

 

私達の日常生活の中で想像できるような、身近なシチュエーションだったり、仕事でも身近にいるタイプの人、 組織でよくいるタイプの人が想像できて、読んでて面白かったです。

 

疲れる人の特徴を説明すると同時に、「もしあなたもそうだったら、こうすると良い」というちょっとしたアドバイスもありますので、自分自身を振り返る意味で、とても参考になりましたし、今後ご自身の振舞いのヒントに役に立つと思います。

 

有川真由美さん著 「一緒にいると楽しい人、疲れる人」

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

本は、あなたの人生を豊かにしてくれます。なぜなら、人の人生や考え方に触れることができるからです♪

kindleunlimiedなら本が読み放題。
30日間無料お試し中!

 

余談ですが、私は読書が苦手でした。文字を読んでも頭に入らなかったので、読書の意味がわからなかったんです。笑 今は目で文字を読むことだけが読書ではないんです。耳で聴く読書もあるんです♪ audibleはオススメです!あなたののスキマ時間にながら読書ができます♪ 30日間無料ですよ~。試す価値あります!

 

ではまた!

error: Content is protected !!